

2025.6.12THU. 10:00-13:45
もしかして今までの施策間違ってませんか?!
施策ミスをチェックし、リカバリー方法まで伝授!
EC事業を運営する中で、思い通りにいかないこと、うまくいかないことは珍しくありません。最初の挑戦、次の挑戦、そして「3度目の正直」。これこそが、成功への道を築く鍵となるのです。このセミナーでは、数々の失敗とその先に得た成功の秘訣を、業界の現場で活躍してきた事業者たちの生の声を通じてお届けします。
このセミナーのおすすめポイント
開催概要
TIME TABLE
10:10〜10:30 第1部 株式会社SAKIYOMI
プロだから盲点すぎた...短期のCPA改善なら、インスタはこれでOKやん。
コンセプトをとにかく磨き続ける日々....。
台本・撮影・編集。バズにこだわり続ける日々...。
ちゃうわ、箱を整えてアド回したら十分CPA見合うや~~ん!
あれ?これ別のマネタイズモデルも作れるや~~ん!
樋田 洋斗 氏
株式会社SAKIYOMI
管理本部長 兼 AI事業責任者
2019年にSAKIYOMI創業者の石川と2名で当社を立ち上げ。自身で営業〜納品までを経験した後、人事部の立ち上げ、新規事業立ち上げなどを行い、現在は管理本部長として管理部全体を管掌。
10:30〜10:50 第2部 株式会社マクロジ
その施策、本当に目的に合ってますか?
"ズレ"を正して売上を変えた3つの事例
広告でアクセス増=売上UPのはずが…?“検索ゼロ”の現実に気づけなかった話
楽天でも成功すると思った。自社ECの手法が通じなかった理由
“バズらせたい”じゃなく“売れる構造を作る”へ。施策再設計で売上10倍に
青桺 諒亮 氏
株式会社マクロジ
行役員 ECコンサルティング事業本部長
2014年に大手上場企業に入社し、法人向けにコスト削減を中心としたソリューション営業に従事。 入社後1年で管理職へ昇格し、6年間で300社以上を支援。 2020年にWEB制作会社起業を経て、2021年マクロジに入社。 クライアントの課題解決、売上拡大を目的に様々なジャンルで支援している。
10:50〜11:10 第3部 株式会社ウブン
AMC活用で変わるAmazon広告戦略!ビジネスロジックからの脱却
流入数最大化を目的にした広告施策
SEO上位掲載を目的にした広告施策
AMC活用で定量的に広告ROIを判断し、適正な広告投資を実現
番 優仁 氏
株式会社ウブン
マーケティング&セールス部
大学卒業後、株式会社オプトに入社。小売業界特化のオムニチャネル支援を実現する組織の立ち上げを経験。アカウントエグゼクティブとして小売クライアントのデジタルマーケティング支援に従事。2021年から株式会社ウブンに入社し、様々なクライアントのAmazon売上を拡大を経験し、現在ではマーケティングとセールス領域の責任を担う。
▼過去の登壇経歴
・イーコマースフェア東京:オルビス様が実践!Amazonデータを活用したLTV視点でのフルファネル戦略とは?
・Imedia COMMERCE SUMMIT:カゴメ様の事例で学ぶ!Amazon 3.0がもたらすリテールの新しい世界とは?
・Retail Media Summit 2024:キリンビバレッジ様の事例で解説!Amazonリテールメディアの最新活用術 等
・Direct Agenda 2025:事例で解説!Amazonリテールメディアの最新活用術
11:10〜11:30 第4部 Qoo10(eBay Japan合同会社)
Qoo10初心者必見!
「失敗あるある」を回避し、スムーズに成功するための第一歩
知らなかった…!メガ割を逃す、Qoo10の“当たり前”ルール
売れない商品ページ…顧客の声を聞かない“独りよがり”な出品に。
失敗を乗り越え、売上を最大化する「次の一手」
寺村 宏 氏
eBay Japan合同会社
Seller Growth部長
投資会社で事業立ち上げを経験し、2012年に現eBay Japan入社。
食品やホーム生活カテゴリーの営業部長を経て、
自らのECでの販売経験を活かし、2023年からは「Qoo10大学」にて運営ノウハウを発信している。
11:30〜11:50 第5部 株式会社Proteinum
Yahoo!ショッピングの広告運用の失敗から学ぶ!
成果の出る運用方法を徹底解説!
出したいキーワードで露出がされない!?ストアマッチ広告とSEO対策の関連性
イベント時に露出がされない?イベント時の設定方法
広告運用を最適化することで売上改善を実現
米沢 洋平 氏
株式会社Proteinum
代表取締役
慶應義塾大学商学部卒業。楽天グループ株式会社、コンサルティングファームを経て、現職。
楽天ではECコンサルティング業務に従事、SOA、SOY(楽天内年間優秀店舗)受賞店舗様複数担当。
3か月で売上を100万円から1,000万円を突破した店舗様やSOY店舗様の販売支援など幅広い経験をもつ。
その他、中小企業から大企業まで様々な企業のEC事業計画の策定、および実行支援を経験。
11:50〜11:55 休憩
11:55〜12:15 第6部 株式会社これから
カート選定ミスで爆死!?レイアウト再設計でCVRが向上した話
初期構築で「テンプレでOK」と思ってしまったカート選定の大失敗
「かっこよさ重視」で組んだ導線、でもお客さんが迷子に…
CV導線を“見える化”してレイアウトを再設計、購入率アップへ!
志岐 大地 氏
株式会社これから
マーケティング統括
2015年、株式会社これからに入社。入社後はクライアントのEC事業支援に携わり、延べ300社以上のプロジェクトに従事。
スタートアップから年商数十億規模までのECマーケティング領域を担い売上増加に寄与。
社内でもWEB広告運用部門をはじめとする様々な新規事業、部門の立ち上げを務め、現在は自社のマーケティング及びインサイドセールス部門を管掌。
12:15〜12:35 第7部 株式会社 WUUZY
ECでよくある失敗と、成功するためのEC人材活用の秘訣とは
市場に合った商品選定・開発ができず、ROASが肥大化。。。
既存顧客を細分化せず、LTV悪化。。。
課題の整理と、運営ができる組織づくりで改善!
吉田 拓未 氏
株式会社 WUUZY
マーケティンググループ マネージャー
新卒で株式会社みずほ銀行に入行し、法人セールスにて融資・不動産・相続など経営周りの支援。その後、株式会社WUUZYに3人目の社員として参画し、マーケティング事業部の立ち上げを経験。現在は、EC専門マーケターが5,000名以上登録するマッチングサービス「ECのプロ」のマーケティング全般を担う。
12:35〜12:55 第8部 株式会社ビービット
売れるEC企画を作るには「1人のお客様」に着目すべし!
売上1.4倍を達成したCRM×UX分析の手法を徹底解説
【新ページ作成】とあるECサイトが売上を伸ばすためにギフト需要を増やそうと「ギフト専用ページ」を作るものの売上は伸びず
【数値の分析と改善】ギフト専用ページから商品一覧ページへの遷移率が低いことが分かり、誘導リンクを強化するもののやはり売上は伸びず
【UX分析と改善】 UX分析(1人1人のユーザ行動分析)によりギフト検討時の真のユーザニーズが分かり、新しいCRM企画を立案したところ売上が1.4倍に
生田 啓 氏
株式会社ビービット
オムニセグメント事業部 部長
京都大学工学部を卒業後、2009年株式会社ビービットに入社。
入社直後から、ユーザ中心アプローチによるデジタルマーケティング手法の開発や、 金融機関・大手保険企業などへのコンサルティングに携わる。
その後、ソフトウェアを用いたデータマーケティングの支援に軸を移し、広告効果測定ツール「ウェブアンテナ」およびUXチームクラウド「USERGRAM」を通して、700社以上の企業をサポート。
現在はCRMツール「オムニセグメント」の事業責任者として運営全般に携わる。
12:55〜13:15 第9部 株式会社GoQSystem
時間が足りないあなたへ。EC運営の自動化で生まれた"余白"
「出荷ミスは日常茶飯事、顧客クレームはBGM」地獄のようなオペレーションからの脱却
「あの人しかできない」がもたらす業務リスク。アナログ作業の多さが、DX推進の足かせに
DX化で売上アップと業務効率化を同時に実現
森山 武蔵 氏
株式会社GoQSystem
執行役員 営業統括マネージャー
2019年にGoQSystemに入社。その後カスタマーサポート⇒セールス⇒セールスマネージャー⇒2025年に執行役員に就任。
現在主に『サポート』『CS』『セールス』の全体管理とGoQSystemを広く認識してもらうため全国各地でOMSに関してのセミナーや勉強会などで登壇を行っている。
13:15〜13:35 第10部 株式会社BitStar
見るべき指標がわかれば、もっと売れる。
インフルエンサー施策の最新実践法
指標を決めずに、とりあえずインフルエンサー施策を試した結果、、、
フォロワー数やエンゲージメント率を指標とした結果、、、
施策実施前に、売り上げに繋がる指標を定めて成功!
出水 厚輝 氏
株式会社BitStar
執行役員CPO (Chief Product Officer)
エンジニアからキャリアをスタートし、プロダクトマネージャー、プロダクトオーナー、営業・マーケティングマネージャーを歴任。
ヤフーにてフリマ事業の立ち上げと戦略立案・グロースを担い、1,000万ダウンロード達成を牽引。
その後、2022年よりBitStarに入社し、インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「BitStar Match」を立ち上げ。