

いまさら聞けない!
モール EC SEO、集客を極める
2025年6月26日 ( 木 ) 13:00-
モールEC SEO、集客を極める
今回、初心者から中級者まで、今すぐ実践できるモールEC集客の王道テクニックを網羅した必見セミナーです。モールECでは売上拡大に欠かせない「SEO対策」で顧客との出会いを増やし、「クーポンLINE対策」で効果的な顧客接点を構築します。さらに購買意欲を高める「セール対策」でコンバージョン率を向上させ、競合と差別化できる「広告対策」で継続的な集客基盤を確立することが大切です。
Time table
第1部 13:05~13:35 FORCE-R株式会社
「顧客視点」で考える "選ばれ" "売れる" Amazon SEO攻略の新常識
多くの出品者がAmazonで直面するのは、「検索結果に出ない」「クリックされない」「購入されない」という3つの壁。近年では、Amazonの検索アルゴリズムやレコメンドロジックが高度化し、従来のキーワード対策だけでは通用しなくなっています。
本セミナーでは、「顧客視点」を軸に、Amazon SEO(検索対策)とCTR(クリック率)向上の両面
から、“選ばれ・売れる”商品ページの作り方を解説。単なる対策にとどまらず、「なぜ必要なのか」「顧客がどう判断するのか」といった心理・行動の背景まで深掘りし、実践に落とし込める内容です。
商品タイトルや画像、商品説明の最適化はもちろん、検索結果での訴求、競合との差別化、レビュー活用まで、具体例と改善ポイントを交えてご紹介。初級〜中級者がすぐに実行できるヒントが詰まったセッションです。
瀧澤 輝 氏
FORCE-R株式会社
営業統括部長
FORCE-Rに参画後、ECモール事業部の立ち上げを牽引。Amazonを中心に、戦略設計から運用まで一貫したコンサルティングを手がける。
これまでに立ち上げ期から月商1億円規模までの成長支援を含むサポートを100店舗以上担当。
広告運用・商品設計・ページ改善を通じて、再現性の高い施策を実行し、ベストセラー商品を7つ創出。クライアントの課題に応じた本質的な打ち手を設計・実行することで、短期的な成果にとどまらず、持続的な売上成長とブランド価値の向上にも大きく貢献している。
第2部 13:35~14:05 株式会社ネイビーグループ
目指せ月商3,000万円!楽天・AmazonのECマーケティングを極める
ECモール集客でよくある相談内容が、「ある程度入口商品は作成できたがその後CVRや新規流入が停滞してきた」というケースです。
今回は限られた時間になりますが、ECモールのマーケティング戦略と広告にフォーカスをして重要な点を解説します。
本セミナーテーマ、「モールEC SEO、集客を極める」に則し、一定数の基本土台ができた後にやるべき事をECモール特化型総合支援サービスNAVYが、累計4,000社以上の担当分析経験値から導き出したモデルを解説します。
「ECマーケティング月商3000万円突破」のヒントが欲しい方はご覧ください。
岡田 駿之 氏
株式会社ネイビーグループ
代表取締役 CEO
新卒で大手ECモール運営会社に入社。電子決済サービス立ち上げや、モールECコンサルタントとして東西全業種の不調組織・店舗を7年間1,500社以上を管理・担当してきた。途中社内制度でMBA基本知識習得後、ファッション部門の一部事業戦略を担う。全社賞MVP含め10回以上社内賞受賞。その後ネイビーグループを創設。EC総合支援サービス「NAVY」では運営代行先で楽天年間大賞受賞や、Amazon Marketplace JP Agency Gold Partnerを2023年より常に取得し国内では数少ないDSP広告運用も担う。趣味は車、単車、バスケ
第3部 14:05~14:35 LISUTO株式会社
AI時代のモールEC集客術 ─ 検索に“選ばれる”商品情報のつくり方
モールEC集客の成功は、「AIに伝わる商品情報」の整備から始まる──。
楽天市場やYahoo!ショッピングなど、国内主要ECモールでは検索ロジックが急速にAI化しています。従来の感覚的な商品説明やSEO施策だけでは、検索結果に表示すらされないケースも増えており、“AIに評価される情報構造”を整備することが、売上拡大の土台となります。
本セッションでは、4,000店舗以上を支援してきたLISUTOが、AIに選ばれる商品情報の整え方と、それを活かしたECモールでの集客手法を解説。AI時代に最適化された商品データ構造、検索結果に出るための具体的な改善ポイント、手作業では対応しきれない運用の自動化アプローチまで、初心者から中級者がすぐ実践できる内容をお届けします。
菊地 正樹 氏
LISUTO株式会社
外部顧問/ECコンサルタント
1990年生まれ。在学中からECでのトレカ販売やリユースEC事業に関わる。
銀行系のリユース店舗立ち上げやブランドリユースECモールのマネージャーを経てNOVASTOへ入社。
主にECの業務改善やリユース業態のコンサルティングを得意とする。
主なコンサル実績
・大型買取専門店EC再構築(月間GMV¥3,000,000→月間GMV¥20,000,000へ/1年)
・越境EC(ebay,その他)導入支援
・越境ECモール“GLOBAZONE”セラーマネージャー(ユーザー売上:平均¥3,000,000/月 アップ)
・銀行子会社+コンサルファームでの買取専門店〜ECまでの立ち上げ、運用
メディア出演実績
・NHK クローズアップ現代
・TOKYOMX
・J-WAVE 別所哲也氏ラジオ
・その他寄稿など
第4部 14:35~15:05 ジャグー株式会社
楽天の集客アップの秘訣を徹底解説「広告対策と検索対策」
楽天市場での売上アップの鍵を握る「集客力」にフォーカスしたセミナーです。
特に多くの店舗が直面する以下の2大課題に対して、具体的な解決策をお伝えします。
広告対策:RPP広告等の運用型広告と掲載型広告を活用した費用対効果の高い集客手法
検索対策:自然検索順位の考え方と順位向上の実践ノウハウ
成功事例や最新の運用トレンドを交えながら、「今すぐ実行できる施策」を中心に構成された内容です。
米原 広兼 氏
ジャグー株式会社
代表取締役
新卒で楽天株式会社へ入社。ECコンサルタントとしてSOY受賞店舗をサポート。
在籍中、2万人の社員の中から楽天賞MVPを受賞。2020年 ジャグー株式会社を設立し、EC運営の実行支援を行う。
楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon JPで累計200店舗以上のコンサルティングを担当。
担当企業のうち、累計9店舗が楽天SOY受賞。2店舗がYahooショッピング年間ベストストア受賞。
第5部 15:05~15:35 株式会社ピュアフラット
Amazonのレビュー獲得戦略!売上に直結する最新対策と注意点
Amazonでの売上を伸ばすために、レビュー施策は欠かせません。本セッションでは、レビューの重要性を解説しながら、Amazonのポリシーを守りつつレビューを増やす具体的な方法を紹介します。特に、購入者向けのフォローメール活用や、禁止事項を回避するポイントを徹底解説。レビューを増やし、売上アップにつなげる戦略をお届けします。
高杉 史郎 氏
株式会社ピュアフラット
営業部 シニアプランナー
PR会社にて大手企業の売上促進プロジェクトを多数担当し、事業部責任者として新規開拓とマーケティングに従事。
「本当にいいものをキチンと届けられる世の中を作りたい」という考えに共感し、ピュアフラットに入社。
企業のEC売上を飛躍的に伸ばし、MVPを受賞。EC未経験のクライアントに対しても 寄り添ったうえで成功に導けるサポートを心がけております。
Apply for seminar
お申し込みで7日間のアーカイブ視聴可能
本セミナーのお申し込みによって、下記の各企業のプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。
また、セミナー申し込みにあたっては、通販通信ECMOの会員登録を実施させていただきます。
〈プライバシーポリシー及び個人情報取得における告知・同意文〉
各社のボタンをクリックするとプライバシーポリシーが確認できます。
※オンラインセミナーのお申し込みで取得した個人情報については、共催者・講師間で共有いたします。取得した個人情報は、当社ならびに共催者・講師からのご案内に利用させていただくことがあります。
※オンラインセミナーのお申し込みにあたっては、通販通信ECMOの会員登録も同時にさせていただきます。
※オンラインセミナー開催中に、様々な資料のご案内をさせていただいております。通販通信ECMOの会員登録が完了していると、スムーズに資料のダウンロードが行えるようになります。