

Yahoo!超PayPay祭 振り返りセミナー
~次回の販促準備・集客対策・広告施策で差をつけろ!~
2025年8月27日 ( 水 ) 13:00-
売上最大化のための戦略的施策とツール活用術
超PayPay祭で売上最大化を目指すYahoo!ショッピング出店者様必見のセミナーです。8月から変更された新アイテムリーチの活用法から戦略的価格設定、コマースアドマネージャーを使った広告運用、LINE公式アカウントでアクセス数3.5倍・転換率3.2倍を実現した成功事例まで、すぐに実践できるノウハウを各社30分で徹底解説します。時間がない・人手が足りないとお悩みのEC担当者様にこそ聞いていただきたい内容です。
Time table
第1部 13:05~13:35 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社
セール前に見直すべき“価格の仕組み”
──売上・利益を最大化する戦略的価格設定
価格設定を「なんとなく」で決めていませんか?
特にセール前の今、価格戦略を見直すことで売上にも利益にも大きな差が生まれます。
本セッションでは、
・価格をきちんと設計することの重要性
・競合の動きを把握しながら適正価格を保つ方法
・自動価格調査ツール「プライスサーチ」を活用した効率化の事例
・新機能「クーポン情報の取得」で広がる活用の幅
など、セール対策にすぐ活かせる実践的な価格運用ノウハウをお届けします。
「時間がない」「人手が足りない」とお悩みのEC担当者様にこそ、ぜひ聞いていただきたい内容です。
佐々木 小夏 氏
GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社
マーケティング部 プロダクトセールス課 課長
価格調査ツール「プライスサーチ」の新規営業責任者として、多くの小売・メーカー企業の価格戦略支援に携わる。ECモールにおける価格設定、価格競争、値崩れ対策など、「価格」に関する課題解決を専門としており、現場のニーズに即した提案を強みとする。
第2部 13:35~14:05 株式会社ピュアフラット
まだ間に合う!Yahoo!超PayPay祭 直前対策セミナー
〜広告と商品設計を整えて売上を最大化する、最新の仕込み施策〜
「超PayPay祭に向けて準備したいけど、何から手をつければいいのか分からない…」
「広告を出しているのに成果が見えにくい…」
そんなYahoo!ショッピング出店者様に向けて、イベント直前でも効果を上げるための“仕込み施策”を徹底解説するセミナーです。
本セミナーでは、新たな広告運用基盤「コマースアドマネージャー」の基本的な活用ポイントを押さえながら、
・検索連動型広告やレコメンド広告の設計最適化
・季節性やイベント需要に合わせた商品登録・SEO強化のコツ
といった、売上に直結する対策をわかりやすく解説。
「今からでも間に合う設計の見直し」や「無駄のない広告運用のポイント」など、すぐに実践できるノウハウが詰まった内容です。
超PayPay祭の波にしっかり乗り、売上を最大化したい出店者様はぜひご参加ください!
井家 大慈 氏
株式会社ピュアフラット
コンサルタント
2022年に食品メーカーへ入社し、1年で店舗運営責任者に昇格。EC事業部では販促施策、フルフィルメント改善、商品開発、広告運用、新規店舗出店など幅広く担当し、Yahoo!ショッピング・楽天市場・Qoo10など複数のモールでの運営を経験。3年間で月商を15倍に成長させ、Yahoo!ショッピングでは出店から指揮を執り2年で他モールと同等の売り上げ規模を達成。EC業界の可能性を感じ、株式会社ピュアフラットへ入社。現在は食品、ヘアケア、家電、インテリア、生活雑貨など多様なジャンルのクライアントを支援し、売上拡大や課題解決に取り組んでいる。
第3部 14:05~14:35 FORCE-R株式会社
たった30分で分かる!
Yahooショッピングイベント商戦の勝ちパターンと基本戦略公開!(仮)
Yahooショッピングで売上を上げるためには、前提の広告戦略や商品設計、超PayPay祭をはじめとする、Yahooショッピング内のビッグセールでどれだけ販売実績を作れるかが大きなカギになります。
当社のECモール支援事業部執行役員である本多が、基本戦略からセール前までに最低限おさえておきたいポイントや、特に強化したい商品に対策しておきたいことまで徹底解説します!
日頃お忙しい皆さまのため、30分に凝縮してお伝えいたします。 ぜひ本セミナーを視聴して、次なるビッグセールの売上UPを目指して準備しましょう!(仮)
本多 一成 氏
FORCE-R株式会社
ECモール支援事業部 執行役員
酒販売のEC事業社にて、Yahoo!ショッピング、Amazon、楽天などのモール運営を経験。 その後、2022年にFORCE-R株式会社へ入社。 FORCE-Rとしての取引累計社数は300社以上。 EC運営の経験を活かし、Yahooショッピング案件ではおよそ半年で売上を2倍に。 現在は執行役員として、ECコンサル事業部の統括として動くほか、 事業拡大の一環として、コンサルティングのみならず、楽天などにおけるバックオフィス業務などのサービス展開も行う。
第4部 14:35~15:05 株式会社アルド
超PayPay祭の攻略は新アイテムマッチ、アイテムリーチの活用で決まる!
今までのアイテムマッチは7月31日に終了し、8月からはYahoo!ショッピングが直接提供するアイテムリーチに変更されました。
旧アイテムマッチと新アイテムリーチの違いを軽く紹介したあと、超PayPay祭のようなイベントではどのようにアイテムリーチを活用したらよいか、実践的なテクニックを紹介します。
さらに、広告効果を高めるためにクリック率・転換率を上げる手法を楽天との違いも含め解説します。
佐藤 英介 氏
株式会社アルド
代表取締役
株式会社アルド代表取締役。Yahoo!ショッピングを専門におこなっているネットショップコンサルタント。
1977年アトランタ生まれ、小学校時代はシンガポール育ち。
2008年まで楽天株式会社に在籍し、在職中は新機能開発の要件定義などシステム支援に従事。2008年に独立後、ネットショップ向けのシステム開発業務を開始。楽天、Yahoo!ショッピング、Amazon、自社サイトなどさまざまなモールへの商品登録システムの開発・販売を通じて、各モールの仕様や売上の上げ方について研究。
その中でも市場を急拡大させていたYahoo!ショッピングにリソースを集中させるために、2018年に株式会社アルドを設立。毎年各地のEC団体でYahoo!ショッピング対策についてのセミナー講師を務めている。
第5部 15:05~15:35 日本ECサービス株式会社
顧客とのタッチポイントで広告費を無駄にしないシステムを活用した『物流改善』
せっかく広告費をかけて獲得したお客様が「1回だけの購入で終わり」になっていませんか?
モールのセールに広告費をかけ、たくさん購入してもらったのに発送でトラブルが増え、
顧客対応も増えてしまった。リピーターにはなってもらえなかった。そんな経験はありませんか?
システムを活用した、物流の販促施策や物流改善について、事例をまじえてご紹介します。
松本 和也 氏
日本ECサービス株式会社
ECアドバイザー
1985年生まれ。埼玉大学理学部を卒業後、サブスクリプションファクトリー株式会社に入社。リスティング、SEO、各種SNS広告、バズマーケティング、動画広告など多岐に渡り、多様なプロモーション運用実績がある。WEB接客ツール「KaiU」や、ECモール向けLINE公式アカウント運用支援ツール「LSEG」の企画から開発、運営までを担う。2021年に日本ECサービス株式会社に入社以降は『EC×LINE』をテーマに取り組んでおり、楽天市場だけでも2,000アカウント以上のLINE公式アカウント支援実績を持つ。
第6部 15:35~16:05 株式会社インゲージ
調整中
調整中
木南 智章 氏
株式会社インゲージ
デマンドジェネレーション部 アシスタントマネージャー
不動産業界の経営企画としてキャリアをスタート。DX推進PJにおいて自社サイト群の分析・改善、MA導入、O2Oマーケを推進。株式会社インゲージ入社後は広告運用、展示会、コンテンツ作成、ナーチャリングなど幅広くリード獲得領域を管掌。現在はCX戦略における顧客対応の重要性を伝える役割を担う。
Apply for seminar
お申し込みで7日間のアーカイブ視聴可能
本セミナーのお申し込みによって、下記の各企業のプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。
また、セミナー申し込みにあたっては、通販通信ECMOの会員登録を実施させていただきます。
〈プライバシーポリシー及び個人情報取得における告知・同意文〉
各社のボタンをクリックするとプライバシーポリシーが確認できます。
※オンラインセミナーのお申し込みで取得した個人情報については、共催者・講師間で共有いたします。取得した個人情報は、当社ならびに共催者・講師からのご案内に利用させていただくことがあります。
※オンラインセミナーのお申し込みにあたっては、通販通信ECMOの会員登録も同時にさせていただきます。
※オンラインセミナー開催中に、様々な資料のご案内をさせていただいております。通販通信ECMOの会員登録が完了していると、スムーズに資料のダウンロードが行えるようになります。