Skip to content

「時間がない」「売上が伸びない」を解決!

Shopifyストアを成長軌道に乗せる、
業務自動化とCVR改善

安藤 祐輔 氏

株式会社ハックルベリー

田渕 廉 氏

株式会社RESORT

内木 洸介 氏

株式会社スクロールインターナショナル

新井 豪 氏

株式会社はぴロジ

2025年10月9日 ( 木 ) 13:00〜

Highlights of this event

Shopifyストアの可能性を最大限に引き出し、
あなたのビジネスを次のステージへと進めませんか?

EC事業を成長させる鍵は、日々の作業に追われる「守り」の状態から脱却し、売上を伸ばすための本質的な施策に集中する「攻め」の運営体制を築くことです。
本セミナーでは、その好循環を生み出すための具体的な手法を、各分野のプロが成功事例を交えて徹底解説。日々の出荷・在庫管理を効率化する「物流自動化」の戦略から、Shopifyアプリを駆使した「CVR・LTV改善」のメソッド、さらにはブランド価値を高める「顧客体験の設計」まで、明日から使える実践的なノウハウをお届けします。

ぜひご参加ください。

Time table

第1部 13:05~13:35 株式会社ハックルベリー

CVR向上 × LTV最大化を実現するShopify成功メソッド

ECにおいて、お客様の購入意欲が最も高まるのは、まさに注文を完了しようとするカート画面です。具体的には、購入者情報の入力導線や注文確認画面でのレコメンドなど、いかにストレスなく購買を進めつつ、他の商品を自然に提案できるかが、CVRやLTV向上の鍵となります。本講演では、Shopifyで構築したECサイト向けに、CVRやLTVの最大化に貢献するアプリを開発するハックルベリーが、Shopifyアプリを活用した効果的な施策事例についてご紹介します。

安藤 祐輔 氏

株式会社ハックルベリー
代表取締役
2012年㈱Socketを創業、販促プラットフォーム「Flipdesk」をリリース。
数百社へ利用されるサービスとなりその後KDDIグループへM&A。
KDDIグループ会社社長として従事後2017年退任。
現在はShopifyアプリ開発のリーディングカンパニーである、㈱ハックルベリーの代表を務める。
ECキャリアが長く、EC戦略立案・構築・運営の実績と深い知見を持つ。著書:Shopify運用大全

第2部 13:35~14:05 株式会社RESORT

ブランドと体験で差をつける! 家具インテリアEC成功のShopify活用術

家具・インテリアECで売上を伸ばすには「ブランド価値の構築」と「顧客体験の設計」が欠かせません。本セミナーでは、リピート性が低い商材特性を踏まえてた、LTV最大化とまとめ買い促進の施策を解説。さらに、商品登録単位の工夫で広告流入を増やす方法や、自在にコレクション展開を組めるShopifyならではの設計ポイントを具体的に紹介します。リプレイスを検討中の方に「Shopifyに変えるとこんなことまで可能になる!」を実感いただける、ブランド力と体験設計を両立させる実践的内容です。

田渕 廉 氏

株式会社RESORT
セールスマネージャー
アパレルメーカーで国内・海外営業から自社ブランドの企画・生産管理まで幅広く従事。2020年からはSaaS系ベンチャーでセールスを経て、官公庁向けコロナワクチン予約管理システムのPMO・PMMを経験。2023年から株式会社RESORTにジョイン。
モノづくりの工程やワクチン接種オペレーション設計を経験した知見を活かし、 効率的なEC事業運営の視点からTUNAの導入支援を行っている。

第3部 14:05~14:35 株式会社スクロールインターナショナル

コストとスピードで差をつける!アパレルEC成功のための生成AI活用術

アパレルECで売上を伸ばす上で「モデル着用画像」は不可欠ですが、その撮影にかかる莫大なコストと時間に頭を悩ませていませんか?
本セミナーでは、従来の撮影手法が抱える課題を、画像生成AIでいかに解決できるかを解説します。
AIがECのワークフローをどう変革し、リードタイムを劇的に短縮するのかを事例を交えながらお伝えします。

内木 洸介 氏

株式会社スクロールインターナショナル
アパレルソリューション部 部長
2010年に株式会社スクロールへ入社し、アパレルやインナーの生産管理から企画、MDを13年間務めた。市場や顧客の動向を分析するマーケティング分析力を培い、商品戦略に活かした。2024年より現職にて、Lightchainの営業販売を担当している。

第4部 14:35~15:05 株式会社はぴロジ

スタートアップから中堅企業まで。事例に学ぶShopify利用企業の物流自動化戦略

ECサイトをShopifyで開始したものの、日々の業務で手一杯になって、当初考えていた「あれをやりたい、これをやりたい」が手つかずになっていませんか?
自社サイトだからこそやりたかった「おもてなし」を取り入れた物流や、モールを含めた効率化を重視した物流。事例を交えて成功企業の物流戦略をご紹介します。

新井 豪 氏

株式会社はぴロジ
セールスグループ マネージャー
電量販店、ネット通販企業を経て、2011年はぴロジに入社。通販事業社のバックヤード業務の改善に向け、「logiec(ロジーク)」+パートナーサービスの導入を推進する活動を行う。

Apply for seminar

お申し込みで7日間のアーカイブ視聴可能

本セミナーのお申し込みによって、下記の各企業のプライバシーポリシーに同意したものとみなされます。

また、セミナー申し込みにあたっては、通販通信ECMOの会員登録を実施させていただきます。

必須会社名

必須部署名

必須担当区分

担当区分を正しく選択してください

必須役職

役職を正しく選択してください

必須お名前

必須企業URL

必須郵便番号

必須住所

必須業種

業種を正しく選択してください

必須年商

年商を正しく選択してください

必須電話番号

必須メールアドレス

メールアドレスを正しく入力してください

必須本イベントを 知ったきっかけ

業種を正しく選択してください
各社のプライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信してください。

必須

 各社のプライバシーポリシーに同意する
"同意してください

※「未入力の項目があります」と表示される場合は、電話番号入力フォームにハイフンが入っている可能性があります。ご確認くださいますようよろしくお願いします。

※「@gmail.com」やGoogle workspaceのメールアドレスでお申し込みになった方々については、現在返信メールが届きにくくなっております。お申し込みは完了しておりますのでご安心くださいませ。ZoomのURLについてはこの後遷移するフォームよりご取得くださいませ。

※個人情報の取り扱いについて
ご記入いただいた全ての項目について、セミナー・イベントの受付・運営、サービスのご提案、今後のサービス向上の目的で、電子データ又は紙で共催先企業へ第三者提供する場合がございます

〈プライバシーポリシー及び個人情報取得における告知・同意文〉

各社のボタンをクリックするとプライバシーポリシーが確認できます。

※オンラインセミナーのお申し込みで取得した個人情報については、共催者・講師間で共有いたします。取得した個人情報は、当社ならびに共催者・講師からのご案内に利用させていただくことがあります。
※オンラインセミナーのお申し込みにあたっては、通販通信ECMOの会員登録も同時にさせていただきます。
※オンラインセミナー開催中に、様々な資料のご案内をさせていただいております。通販通信ECMOの会員登録が完了していると、スムーズに資料のダウンロードが行えるようになります。

Scroll To Top